POILÂNE ポワラーヌ

1932年、ピエール・ポワラーヌ氏がパリ6区サンジェルマン・デ・プレに開業。戦後、やわらかく真っ白なパンに人気が集まったときにも、彼は伝統的なパン製法をかたくなに守り続け、今日では「“フランスの伝統的なパン”と言えばポワラーヌ」とされるほどの知名度を確立しました。パリ・シェルシュ・ミディ本店には名物である“パン・ド・カンパーニュ”を求めて世界中からやってくる人々の列が絶えることはありません。現在、ポワラーヌで焼き上げられたパンは、フランス国内はもとより、アメリカや日本など海外へも多く輸出されています。
パン・ド・カンパーニュ PAIN DE CAMPAGNE パン・ド・カンパーニュ PAIN DE CAMPAGNE

直径約30×高さ約10cm・約1.9kg
伝統的製法で作られるポワラーヌを代表するパン。
原料の小麦粉には、フランスの小麦産地として有名なボース地方やブリ地方の最高級のものをブレンド。そこに胚芽やふすまなどを合わせ挽いたものや、ゲランド産の天然海塩を加えています。パン生地は店の地下室で自然発酵され、もみの木の薪をくべた石窯でじっくりと焼き上げます。
火に入れる直前にたっぷりとかけられたライ麦の粉を帯びて表面はしっかりとかたく、中身は自然な茶色。もちっとした食感で、やわらかな酸味のある独特な風味に仕上がっています。

ホール  約1.9kg 4,000円
ハーフカット 約950g 2,100円
カット  約250g 100gあたり 220円
パンデピス PAINS D'EPICES
カット 約250g

100gあたり 520円

パン・ド・セーグル PAIN DE SEIGLE パン・ド・セーグル PAIN DE SEIGLE

直径約19×高さ約7.5cm・約900g
ポワラーヌのパン・ド・セーグルは、ライ麦粉と小麦粉をミックスしています。
もともとライ麦には小麦のような粘着性がなく、グルテンが出ないので、小麦粉と混ぜて焼き上げます。良質なライ麦と小麦を使用しており、軽い酸味と香りが漂って、口に含むとさらに心地よい風味を強く感じます。

パヴェ・オ・レザン PAVÉ AUX RAISINS パヴェ・オ・レザン PAVE AUX RAISINS

縦約7.5×横約14.5×高さ約8cm・約640g
厳選された小麦粉とライ麦粉を使った生地に、有名なフランス東部・コリント産のレーズンがたっぷり入っています。
ライ麦の持つほのかな酸味に、レーズンの甘さが生きた風味豊かなこのパンは、やわらかい日本のレーズンパンとはだいぶ異なります。
パンを切ると断面にはぎっしりとレーズンが詰まっており、その分どっしりとしています。

パン・オ・ノア PAIN AUX NOIX パン・オ・ノア PAIN AUX NOIX

直径約13×高さ約4.5cm・約320g
高品質の小麦粉を使った生地に、フランス・ペリゴール地方産のクルミがふんだんに入っています。
ポワラーヌらしい深い味わいの生地にクルミの芳ばしさがよく合います。

常温 2〜3日以内にお召し上がりください。
冷蔵 冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
召し上がる1時間前には冷蔵庫から出し、そのままもしくはトーストしてください。
冷凍 スライスして一枚ずつラップに包んで冷凍。
召し上がる分だけ出して自然解凍してください。
2週間はおいしく召し上がれます。
ホールのまま冷凍した場合は、きりふき等で 表面に水分を補給してからオーブンで焼くと、焼きたての味が楽しめます。